大きなハープ。(赤目で申し訳ない)
18日、キャンドルナイトに関連した音楽の調べ(護国神社にて)に行ってきました。なかなか雰囲気が出ていました。
奏者は3人。
- 星子 song
- 李丹 二胡
- 鎌野太津子(?) ハープ
収穫だったのは、ハープの演奏が聞けたこと。
福井でしかも日本で唯一、何故だかハープを作っていたのは知っていたけど、何故ここで?というのは、
1880年代よりヴァイオリン・オルガンなどの修理を手掛けてきた先々代青山次太郎が、1897年福井市にて「青山楽器製作所」を創業、ヴァイオリン・チェロなどの弦楽器の製造を始めました。
事業を受け継いだ先代青山政雄は、ハープの魅力に取り付かれ、ハープ造りに専念、独自の技術でフォークハープ製造を確立いたしました。
先代亡き後、グランドハープ製造を確立、世界でも数少ないハープの専門メーカーに成長しました。
とのこと。なるほどね。音楽に触れる機会の少ない福井において、ホント驚いてしまいます。
<
ul class=”ref”>