カレンダー

いつものことだけど、マイクロソフトのOutlook2002の予定表。そろそろ2006年の祝日をインポートしようと思って、マイクロソフトのウェッブサイトを探したけど見つからない。まだ無いみたい。一体いつ手に入るのか。こういう点が不便極まりない。

対してOS XのカレンダーiCalは、日本の祝日をインストールすれば後は更新をクリックするだけ。

早く、Mozilla Calendarが実用段階になってほしいところ。

追記(2006-01-02):Outlook Tips | Outlook 2002 で 2006 年以降の祝日を表示する

を読むと、Outlook2002に、マイクロソフトはもう祝日のファイルを提供しないと言っている。Outlookよりもっとましなカレンダー兼住所録のアプリを使いたいヨ。
カレンダー用の日本の祝日icsファイルを探したが、よさそうなのが見つからないので、結局、2006年の紙のカレンダーを見て、手作業!で入力したよ。なんたること。