だるま屋少女歌劇

お正月のだるま屋

正月のだるま屋の営業案内。

お正月のだるま屋

どうぞ おあそびに

一月二日から七日まで

◇少女歌劇は晝夜二回の特別公演

◇賣塲では初荷賣出し

◇ホールでは 羽子板 トランプ 花合せ 正月玩具 袋菓子 敎育カルタ等賣出し 榮養シルコと正月菓子の實演

◇食堂ではお正月料理のおいしい數々

『少女歌劇一月公演番組』 1932年(昭和7)

1月2日から営業していたというのに驚く。今では1月1日からの営業はめずらしくなくなったが、その前は小売店は3日4日休むのは当たり前だったと記憶している。それが、1932年のこの時には正月休みなく働いていたんだね。

羽子板で遊ぶ子供を見る事は今では全く無いけれど、当時はこれで遊んでいたのか。

一月九日から十五日まで

◇賣塲ではスキーの賣出しで豆スキーの特別奉仕品を出します

◇ホールでは新種目も加へました十錢均一品の大賣出し

『少女歌劇一月公演番組』 1932年(昭和7)

スキーって何?検索しても分かりませんでした。情報求む。

一月十六日から二十三日まで

◇賣塲ではツンドラ昆布 天龍仙神酒 ハブ茶等の賣出し

◇ホールでは新案品各種の明實演賣出し

『少女歌劇一月公演番組』 1932年(昭和7)

ツンドラ昆布とは検索をしても出てこないが、北方でとれた昆布のことを意味するのかな。

一月二十五日から三十一日まで

◇賣塲では舊正月の御用意品 ゴマメ カズノコ ボウダラ コンブ等の特別賣出し

◇ホールでは手布 敷布 敷物 シヤツ マント 帽子等の特別賣出し

『少女歌劇一月公演番組』 1932年(昭和7)

旧正月向けの物として、ゴマメ カズノコ ボウダラ コンブとは、おせち料理のためかな。