だるま屋少女歌劇

1934年(昭和9)10月:少女歌劇タイムス

一、人形とお人形

少年少女諸君! あなた方はこの歌劇から

だれでも他人のやつていることはよく見えるものだ だが他人のことだから よく見えるので いざ自分がそれをやつて見ればやつぱり同じだ 人間でも人形でも だからむやみによくばつたり うらやましがつたりしないで 各々自分の本分をつくさなければいけない

といふことをおぼえて下さい

二、北莊落城

賤ヶ岳の一戰に 無念の敗北をした柴田勝家は 軍兵をまとめて北莊城へ引かへした

天正十一年五月二十三日勝家は 近親等を集めて 別離の宴を張り 夜を徹して此の世の最後を歌ひ踊り 明くれば二十四日の朝まだき夫人小谷の方諸共城を枕に自刄した 大將に殉して死する者百余人 名将勝家はかくて一首の辭世と 半木半石の九十九橋と 船橋等を我等に殘して永眠した

三、新聞紙(ガミ)

会員とその細君!

退屈な家庭生活!

一枚の新聞紙(ガミ)に端を發し風雲急を告げんとするを 夫の機智によつて危ふく救はれるといふ近代風景の一つ

四、パックの惡戯

(開幕の唄)

サアサお聞きよ

坊ちやん嬢ちゃん

サアサお聞きよ

紳士 淑女

ラララ大人のお伽ぎ こんな夢なら悪くない

お伽の森の物語

お伽の森の物語

サアサ御覧よ

坊ちやん嬢ちやん

サアサ御覧よ

紳士 淑女

ラララ大人のお伽ぎしばしまどろむ

夏の夢

お伽の森の物語

お伽の森の物語

彼女達のニックネーム由來記

◎權ちゃん   陽子

權ちゃんと呼ばると ハイと返事するのが夕月照子さん 御自分でも すつかり男になつた積りだからかはいゝ の中で私が「助けて!」と呼ばつた時 例の權ちやん「ヨシ おれが助けてやる」はよく出來たと後で大笑ひ この名の由來は 去年の春「故鄕の月」で藤澤權次親分をやつた時に頂戴したものです

◎あんちやん   冴子

あんちやんは兄ちやん でも正眞正銘は女であり乍ら 男のやうなプロフイル「十八になつたらもう兄ちゃんといふのはいや」とおつしやいます 期限は今年一ぱいですから 今の中におつしやつて下さい この兄ちやんとは イズミスミ子さんです

◎ガンちやん 浦子

ガンちやんは私の貰った通稱 讀賣の漫畫からつけられたのではなく 忘れもせぬ去年十月は忠臣蔵の狂言に 安之助といふ少年に扮した顏がマンマルくて ガンモドキのやうだと誰かがいつたのがキツカケで かなしやとうとうガンちやんになつてしまひました その言つた人こそ 七生うらみます

◎源ちゃん 眞砂子

ニックネームの開山 昭和七年の五月ですから もう三年越し 博に依れば 秋月小夜子 この月の出し物寺子屋に武部源藏の役をむ とあります 以來小夜ちやんなんていふよりは 源ちやんの方がずつと呼び易く分り易く 返事がし易くて 通り名となつてしまつた 今では兄ちやんと共に 流布の範囲がだるま屋全体に及んで居るといふ次第です