やはり気になる1杯幾ら? その意外な事実

コーヒー1杯のコストを考えてみます。

最初、タイトルを「カフェに行くか家でいれるか。コストを考える。 」としていたのですが、やはり、ごく一般的な条件では、家でいれた方がカフェ(1杯400円程度とみなす)より安くつくという、意外でもなんでもない事実になりますから、スターバックスと家でいれるブルーマウンテン100%とを較べてみました。また、缶コーヒーなどとも比較してみます。


比較するもののリスト

これらの組み合わせで、1杯あたりのコストを計算してゆきます。
ペーパードリップの場合を考えます。
コーヒー+ミルクを想定し、砂糖は除いて考えます。
例として示した価格は、定価を基にしています。実際のコストは、割り引きやポイントなどで安くなり、税金分は高くなるはずです。
水道光熱費・コーヒーミルなどの道具の初期導入コストは考慮しません。

豆/ミルク/消耗品 価格 1杯当りに使う数・価格 コメント
ブルーマウンテン100% 100g・1500円 10g・150円 ほとんどが日本で消費される豆です。確かに美味しいですが他にも同じくらい美味しいのはあります。
比較的高価な豆 100g・600円 10g・60円 充分に高価な豆です。
平均的な値段の豆 200g・600円 10g・30円 僕はオーガニックな豆をだいたいこの値段で手にいれていました。
インスタント 100g・890円 2g・17.8円  
瓶入り低温殺菌
ジャージー牛乳
900ml・600円 50cc・33.3円 買うのに躊躇してしまう値段です。が、思いきって。
もう少し安い400円程度のものもあります。
瓶入り
低温殺菌牛乳
900ml・330円 50cc・18.3円 僕は普段これを使っていました。
紙パック入り
高温殺菌の牛乳
1リットル・220円 50cc・11円 120度2秒殺菌などのものです。
パック入りコーヒーフレッシュ 25個・250円 1個・10円 調べてみたら、値段は様々で、標準となる基準はなさそうです。
ドリップ用ペーパー 40枚・140円 1枚・3.5円 同時に2杯いれるなら、1杯あたり1.75円。
ドリップ用パック 5杯分(8g×5袋)・300円 1杯・8g・60円 簡易的なペーパードリップができるアルミの袋に入ったもの
紙コップ入りインスタントのセット 2カップ・120円 1カップ・60円 インスタントと砂糖とがセットになってカップにおさまっているもの

グラフ

186.8円 極めて高価な豆・極めて高価なミルクの場合

ほら、日本の高級スーパーで手に入る質も値段も最高のものを使ったとしても、スターバックス以下におさまるでしょ。

96.8円 高価な豆・極めて高価なミルクの場合

81.8円 高価な豆・良いミルクの場合

質の高いものを使っても缶コーヒーより安いですよね。

51.8円 普通の豆・良いミルクの場合

おいしさが保証されるものを使っても缶コーヒーの半額以下におさまります。

71円 ドリップ用パック

71円というのは、魅力的な金額ではありません。アルミの袋などいらないゴミが増えるのが困りものです。

27.8円 インスタント

ローコスト・ロークオリティですから、相応の価格かもしれません。

60円 セットになると高くなるのは法則。

この60円という値段は、良質の材料を使って自分でドリップした51.8円より高いことに注目しておきましょう。


以上、計算してみました。この結果をどうとるかは、人それぞれでしょう。

僕は、極めて高い豆とミルクを使っても1杯200円にはならない、ということから、もっと頻繁に、このような極めて高い水準のコーヒー豆とミルクとを使ってコーヒーをいれてみたくなりました。
普段使いでドリップしたコーヒーが約50円というのは、缶コーヒーを買って飲むよりは、はるかに美味しくリーズナブルな値段だと思います。
インスタントはコストは低いと言っても、おいしいものではないですから、飲みたいと思うことはありません。

自分でいれた場合、普段使いが50円で、最も高くても200円ですから、居心地の良い空間を自宅に作り、自分でいれた最上のコーヒーを飲むことを、追求してゆこうと思います。
意志さえあれば、カフェ@ホームは、ローコスト・ハイクオリティで、コーヒーを楽しむことができるのです。